株式会社農業総合研究所

農業に情熱を

お問い合わせ

spacer

色々な人との出会いが
楽しいです!

第2直売部 集荷支援課

腹巻 紀子

好きな野菜は?

ネギ、しそ、アスパラガス、長芋など、なんでも好きです。唯一食べられないのがトマトですが、農業総合研究所で働くようになってから生産者さんからトマトを頂く機会が増え、頂いたトマトは食べられるようになりました。すごく美味しいです!

仕事内容・やりがい

千葉の集荷場にて、生産者さん達が持ってくる野菜をコンテナに詰めてトラックに積み込むための準備などをしています。1日の流れとしては、まずは販売先からの依頼や、その日の出荷に関わる情報をまとめるなど、パートさんが働きやすいように準備をすることからスタートします。そこからどんどん生産者さん達が来るので対応をします。大体14〜15時ぐらいまで集荷業務をして、そこからは事務作業になります。生産者さんからの「ありがとう」が一番のやりがいになっています。どのようにしたら野菜が売れるか、生産者さんと一緒に試行錯誤をするのですが、実際にたくさん売れた時はとても嬉しいです。私自身も嬉しいし、生産者さんに喜んでもらえることが、やりがいに繋がっています。

これから仕事やプライベートで挑戦したいこと

生産者さんが農業をする中で感じている、辛い面や楽しい面、消費者に何を伝えたいかといったことをきちんと知った上で出荷のお手伝いをしたいです。一人一人考えは違うと思うので、それぞれの考えに寄り添って、出来ることから挑戦していきたいです。プライベートでは、子供の頃から続けている柔道をまた再開したいです!家の近所に柔道教室があるのですが、連絡してから一回も行けてなくて。コロナが落ち着いて再開されたら行きたいと思っています。

これから入社する人に向けてメッセージ

仕事を探す上で、業務内容や業種、人など何を重視するかによって決め方は変わると思うのですが、私は完全に“人”で農業総合研究所に決めました。人間関係で言えば、最高すぎる会社だと思います!私は農業総合研究所の社員の方みんな大好きなので、楽しく働けています!

QA画像

1日の流れ

Flow of the day

spacer spacer

社員インタビュー

Interview

農直システムとは

生産者と生活者をつなぐ、農業総合研究所独自のシステム(サービス)です。農産物の栽培管理や販売支援など、生産者をサポートするシステムと商品の出荷情報や生産者情報、おススメのレシピなどが確認できる生活者向けのスマホアプリを展開しています。

産直流通とは

農業総合研究所の「産直流通」とは、独自の物流網とITプラットフォームを構築することにより、全国から生産者の顔が見える安心・安全で新鮮な農産物を最短(低コストかつスピーディー)で生活者にお届けすることです。